装幀が好き◆『乙女の密告』赤染 晶子

http://www.amazon.co.jp/%E4%B9%99%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AF%86%E5%91%8A-%E8%B5%A4%E6%9F%93-%E6%99%B6%E5%AD%90/dp/4103276614%3FSubscriptionId%3D0VAWWSARBPKZT483PSR2%26tag%3Dakane-22%26linkCode%3Dxm2%26camp%3D2025%26creative%3D165953%26creativeASIN%3D4103276614

乙女の密告

  • 赤染 晶子(著) 
  • 新潮社
  • ¥ 1,260 [単行本] 2010-07
  • ISBN:9784103276616 / ASIN:4103276614

この本で一番気に入っているのは実は装丁だったりする。ハードカバー本の楽しみは装丁なり。

芥川賞受賞で、雑誌「文藝春秋」に全文掲載されたのだけど、単行本のほうを買った。

本文のレイアウトも、余白を多くとってあって贅沢。こういうのが紙の本のいいところ。電子書籍でもページデザインは再現できるけど、余白部分の紙の質感は液晶画面からは伝わらないのだ。貧乏性なので、白い部分の多い本は割高な気はしてしまうのだけども、内容にあっていて絶妙なレイアウトだと恐れ入りました、という気分。

肝心の内容について。全体的には青春小説のような印象。ああ、若いな、と。でもやたらとキラキラしていないし、むしろ渋い。だから読みやすかったし拒否反応もなかった。乙女チックでロリロリしているわけでもない。描写はリアルなんだけど、どこか嘘っぽい。

登場人物たちの外見の描写がほとんどないからかもしれない。「乙女」な物語といえば、美少女と平凡な女の子の対比があるものだけど(大抵平凡な主人公が美形の先輩に憧れたりする)、この小説はタイトルに堂々と「乙女」を掲げているにもかかわらず、「美少女」は出てこない。そこが新鮮なのかも。ひたすら内面に関する問い。だからすんなり読めてしまったのかもしれない。逆に「心の乙女」に嫌悪感がある人はちょっと引いてしまうのかもなぁ。